イギリス旅行が好き。>個人旅行でイギリスに行こう。>交通の手配 >ツアーの利用
個人旅行でイギリスに行こう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
交通の手配(鉄道・バス・フェリーなど) 日本の旅行会社を使う 鉄道では、「ブリットレイルパス」という周遊パスが日本の旅行会社で買えます。 ※参考 「アルキカタ・ドット・コム」内 ただし、結構高い!毎日、めいいっぱい移動しないと、元が取れないんじゃないかな?イギリス全域のもの、イングランドだけのものなど、色々種類があります。でも、時間にしばられない、自由な旅行を楽しみたい人にはいいでしょう。(ただ、鉄道の本数がそんなに多くないので、結局、思ったよりは自由に動けない気もします。) ねこきちは、2004年および2005年の旅で、ロンドン近郊を周遊できる「ブリットレイル・ロンドンプラスパス(旧:デイズ・アウト・オブ・ロンドンパス。何故か毎年名前が変わってる・・・)」というパスを使って、イングランド南東部を周遊しました。このパスは、エリアが限定されている代わりに、割と料金が安いので、ロンドン近郊を、時間を決めずにうろうろするには、便利です。 ちなみに、「ブリットレイルパス」は、イギリス国内では買えません。(ネットから購入することも可能。旅ウェブでは、海外オプショナルツアーの中で取り扱っています。) また、周遊以外の鉄道の切符手配も日本の旅行会社で可能だとは思いますが、恐らく手数料がかかるのでは? 現地やネットで自分で買えるので、わざわざ旅行会社に手配を依頼するメリットは、あまりないと思います。 鉄道以外の交通の手配は、なかなか日本の旅行会社では難しいのではないかと思います。 ネットで調べる・手配する ネットの恩恵を一番感じるのが交通機関について。 大体のサイトで、出発地と目的地を入力するだけで、料金・時間がすぐに分かるので、スケジュールをたてるのにとても有効。 もちろんネットからチケットの手配ができるところも多いです。 ただし、日本のように、運行がすべて時間どおり・・・と考えるのは禁物・・・。本数が極端に少ない路線などもあるので注意。(それが分かっているのに、忙しい日程を組んでしまうのは、日本人の性なのか・・・。)
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||